美味しいコーヒーを淹れるために-part3

コーヒー

今回はこの季節にぴったりなコールドブリューコーヒーの話。

コールドブリューとは?

コールドブリューは、熱を使わずに水でじっくり抽出するアイスコーヒー。苦味が少なく、まろやかな味わいが特徴。

低温でコーヒーのエキスを抽出するため、抽出には、約8〜12時間(抽出器具により異なる)かかります。ですが、ゆっくりじっくり抽出するぶん、苦みや渋みのもととなるカフェインやタンニンが溶け出しにくく、クリアでまろやかな味わいになるのです。そのため、コーヒーが苦手という人にも人気。寝る前など、カフェインを控えめにしたいときなどにもぴったりです。

用意するもの(500ml分)

  • コーヒー豆:40g(中煎り〜深煎り)
  • 水:500ml(軟水)
  • 挽き方:中粗挽き(ザラメ状)
  • 抽出容器:ボトルやフレンチプレス
  • 濾過用:ペーパーフィルターまたはお茶パック

コーヒー豆を量るには?

豆の量はデジタルスケールで正確に測るのがおすすめ。特に HARIO V60 ドリップスケール は、0.1g単位で測れるうえ、タイマー機能もついていてハンドドリップや水出しコーヒーに向いている。


ハリオのスケールは0.1g単位で測れる、タイマー機能付き、注いだ瞬間にすぐ数値が表示されるため、ドリップスピードが調整しやすいそう。

今年の夏はコールドブリューコーヒーで乗り切りたいものですね、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました